- 保険・自費診療いずれにも
対応した肥満外来 - 肥満外来の受診をおすすめしたい方
- 肥満・肥満症・
メタボリックシンドロームとの違い - 肥満の主な原因と、
太りやすい体質の特徴 - 肥満が原因で発症する代表的な病気
- 肥満外来の検査・診断方法
- 肥満外来の治療
保険・自費診療いずれにも
対応した肥満外来

当院では、生活習慣の見直しを基本とし、高BMIの肥満症の方に対して、保険診療内或いは自費診療での薬物療法を行っています。
保険診療の対象となる方
以下の条件を満たす方は、保険診療の対象となります。
- BMIが35以上の高度肥満の方
- 糖尿病と診断された方
自費診療の対象となる方
上記に当てはまらない方は自費での診療となります。また、以下の方はお断りしております。
- 血液検査の結果により、医師が処方不適と判断した方
- BMIが17以下の方
- 他院で糖尿病治療を受けている方
- 心不全やホルモン異常など、他の疾患が原因で体重が増加している方
- 妊娠中または授乳中の方
- 未成年の方
肥満外来の受診を
おすすめしたい方

- BMIが25以上
- 腹囲が男性85㎝以上/女性90㎝以上の方
- 内臓脂肪が気になる方
- 健康診断で血圧・脂質・血糖値・尿酸値に異常があった方
- 医師や栄養士の指導のもとで生活改善を始めたい方
- ダイエットのリバウンドに悩んでいる方
- 急激な体重増加がある方
- 最近お腹が気になる方
- 生活習慣病や肥満を医師と一緒に改善したい方
- 運動が続かないため医師に相談したい方
肥満・肥満症・
メタボリックシンドローム
との違い
「肥満」「肥満症」「メタボリックシンドローム」は、それぞれ異なる医学的概念です。
肥満
一般的には身長に対して体重が重い状態を指し、医学的にはBMIが25以上のときに「肥満」と定義されます。BMIが35以上の場合は「高度肥満」と呼ばれます。
BMIの算出方法
BMI=体重(kg)÷身長(m)×身長(m)
BMI基準
25以上 | 肥満 |
---|---|
18.5~25 | 標準 |
18.5未満 | 低体重 |
肥満症
「肥満症」とは、BMIが25以上の肥満で、以下のような健康障害が1つ以上ある、または「健康障害を引き起こす可能性のある内臓脂肪が蓄積している状態」を指します。ここでの内臓脂肪蓄積とは、ウエストが男性で85cm以上、女性で90cm以上あることを意味します。
健康障害
- 2型糖尿病(耐糖能異常)
- 脂質異常症
- 高血圧症
- 高尿酸血症(痛風)
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 脂肪肝
- 月経異常
- 不妊
- 睡眠時無呼吸症候群(または肥満低換気症候群)
- 運動器疾患(膝・股関節・手指の変形性関節症)、変形性脊椎症
- 肥満関連による腎臓疾患
メタボリックシンドローム
ウエストが男性85cm以上・女性90cm以上であり、加えて血糖・血圧・血清脂質のうち2項目以上が基準値を外れている状態です。BMIとは無関係ですが、動脈硬化が進行している可能性が高く、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
肥満の主な原因と、
太りやすい体質の特徴
肥満の主な原因は、食事や運動など生活習慣の乱れであり、内分泌異常による体重増加もありますが、多くは生活習慣が関係しています。特に中高年では代謝が低下するため、若い頃より体重が増えやすくなります。
早食い
脳が満腹感を得る前に食べ過ぎてしまい、血糖値の急上昇により脂肪が蓄積されやすくなります。
食事を抜く
代謝が低下し脂肪が蓄積されやすくなるほか、次の食事で量を摂りすぎてしまうことにも繋がります。
甘いジュース
多くの糖分が含まれているため血糖値が上がりやすく、脂肪として蓄積され体重増加の原因にもなります。
運動不足
エネルギー消費が少ないと脂肪が溜まりやすくなり、基礎代謝も低下して太りやすくなります。
遅い時間の夕食
夜遅くに食事をとると、BMAL1というタンパク質の影響で脂肪を蓄えやすくなり、消費されずに蓄積しやすくなります。
甘い間食の習慣
余分なカロリー摂取につながり、体重が増加しやすくなります。
濃い味付けの食事
塩分や糖質、脂質が多くなりがちで、味覚を刺激して食べ過ぎに繋がります。
過度の飲酒
糖質や脂肪の多いアルコールにより、分解過程で脂肪が溜まりやすくなり体重増加を招きます。
肥満が原因で発症する
代表的な病気
肥満は以下のように、様々な病気を引き起こす原因になり、無理な減量は健康を損なう可能性があります。体重管理が気になる方は、医師の指導のもとで適切な方法を取り入れるためにも、当院の肥満外来をご利用ください。
安全にダイエットを行い、病気の予防を目指しましょう。
- 2型糖尿病
- 脂質異常症
- 高血圧
- 高尿酸血症(痛風)
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 一過性脳虚血発作(TIA)
- 脳血栓症
- 脂肪肝
- 睡眠時無呼吸症候群
- 腎臓病
- 運動器疾患(変形性関節症、変形性脊椎症)
- 不妊
- 月経異常
肥満外来の検査・診断方法
- 血液検査
- 超音波検査(エコー検査)
- 心電図検査
- レントゲン検査
など
問診、診察の結果に応じて、上記のような検査を行います。
肥満外来の治療
当院の肥満外来では、食事療法と運動療法をメインに行いますが、必要と判断した方には薬物療法を併用しています。
食事療法

食事量・栄養バランス・食べ方(早食いを避け、決まった時間に食事を摂るなど)や飲酒習慣についての指導を行います。急激な食習慣の変更は心身に負担となるため、体重や健康状態だけでなく、現在の食習慣を考慮し、無理なく始められ、継続しやすい方法で指導を進めます。
運動療法

当院では、有酸素運動や筋力トレーニングなどの運動習慣について指導を行っています。高尿酸血症や高血圧症の方は激しい運動が悪影響を及ぼす場合があるため、医師と相談のうえで、身体に合った適切な運動内容と強度を選ぶことが重要です。
薬物療法
【脂肪吸収抑制剤】ゼニカル Xenical
食品に含まれる脂肪は分子が大きく、リパーゼという酵素で分解されなければ体内に吸収されません。ゼニカルは食事と一緒に服用することでこの酵素の働きを抑え、脂肪の約30%を吸収させずに体外に排出します。そのため、吸収されなかった脂肪が体内に蓄積されることはありません。
28日分 | (1日3回/84カプセル) 17,700円(税込) |
---|---|
28日分 | (1日1回/28カプセル) 7,700円(税込) |
ビタミン剤 (ゼニカルと併用) |
(28日分)4,200円(税込) |
名称 | ゼニカル(Xenical) |
---|---|
原材料名 | オルリスタット(Orlistat) |
内容量 | 1箱あたり84カプセル(1カプセルあたり120mg) |
生産国 | スイス(ロシュ社) ※製造元により異なる場合があります |
認可 | FDA(アメリカ食品医薬品局)認可 |
使用方法 | 脂っこい食事の1時間前に内服してください。 飲み忘れたときは食後30分以内であれば効果があります。 |
注意 | 脂溶性のビタミン(ベータカロチン・ビタミンE・D・K)の吸収も抑えるため、サプリメントや野菜・果物などから補うようにしてください。 |
禁忌 | 妊娠中・授乳中の方、慢性的な食物吸収障害や吸収不良症候群のある方、 胆嚢に障害のある方は使用をお控えください。 |
【食欲抑制剤】サノレックス Sanorex

サノレックス(成分名:マジンドール)は、厚生労働省が認可した医療用食欲抑制剤です。脳の満腹中枢に働きかけることで、少量の食事でも満足感を得られるようにし、食欲と摂取量のコントロールを助けます。さらに代謝を促進する作用もあり、有酸素運動と組み合わせることで、より効果的なダイエットが期待できます。
28日分 | 17,200円(税込) |
---|
名称 | サノレックス Sanorex |
---|---|
原材料名 | マジンドール(Mazindol)※有効成分:中枢神経に作用して食欲を抑制します |
内容量 | 1錠0.5mg |
生産国 | 日本(ノバルティス ファーマ社などによる製造) |
認可 | 厚生労働省認可 |
使用方法 | 通常1日1回、昼食前に2錠服用してください。睡眠障害を引き起こす可能性があるため、夕方以降の服用は避けてください。服用期間はできる限り短期間とし、最大で3ヵ月が限度とされています。1ヶ月以内に効果がみられない場合は、使用を中止することがあります。 |
注意 | 副作用として、口の渇き・便秘・吐き気・不眠・動悸・頭痛などが現れることがあります。これらの症状が続く場合や気になる症状が出た場合は、必ず医師にご相談ください。また、他のお薬と併用する場合や長期服用を希望される場合は、必ず医師の判断を仰いでください。服用中のアルコール摂取や車の運転・高所作業など、集中力を必要とする行動は避けてください。 |
禁忌 | 妊娠中・授乳中の方、うつ病・統合失調症などの精神疾患の既往がある方、緑内障のある方、重度の心疾患・膵臓疾患・腎機能障害・肝機能障害・高血圧のある方、薬物・アルコール依存歴のある方、MAO阻害剤(抗うつ薬など)を服用中の方は使用できません。服用前に必ず医師へご相談ください。 |
【GLP-1受容体作動薬】リベルサス Rybelsus
リベルサス(有効成分:セマグルチド)は、糖尿病治療薬として厚生労働省に承認されているGLP-1受容体作動薬で、近年では肥満治療や体重管理の目的でも注目されています。従来は注射製剤が中心でしたが、リベルサスは世界初の経口GLP-1製剤であり、錠剤で内服できる点が特徴です。腸で吸収されると、インスリン分泌を促進し、胃の排出をゆるやかにすることで血糖値を安定させ、食欲を抑える効果が期待できます。
リベルサス3mg | (28日分) 11,000円 |
---|
名称 | リベルサス Rybelsus |
---|---|
原材料名 | セマグルチド(Semaglutide)※有効成分:GLP-1受容体に作用し、食欲抑制や血糖コントロールを助けます |
内容量 | 1錠 3mg |
生産国 | 日本(ノボ ノルディスク ファーマ社などによる製造) |
認可 | 厚生労働省承認 |
使用方法 | 通常、1日1回、起床時にコップ半分程度の水(120mL以下)で服用します。服用後30分は飲食や他の薬剤の服用を避けてください。開始は3mgからとし、効果や副作用の状況を見て医師の判断で段階的に増量する場合があります。 |
注意 | 副作用として、吐き気・下痢・便秘・胃部不快感・頭痛などがみられることがあります。強い腹痛や激しい吐き気、低血糖症状(冷や汗・ふるえ・動悸など)が現れた場合は、すぐに医師へご相談ください。また、服用中は定期的に体調や血液検査によるチェックが推奨されます。 |
禁忌 | 妊娠中・授乳中の方、重度の消化器疾患(胃潰瘍・腸閉塞など)のある方、重度の腎機能障害・肝機能障害のある方、膵炎の既往がある方は使用できません。また、他のGLP-1受容体作動薬や糖尿病治療薬を併用する場合は、必ず医師の指示を仰いでください。 |
サプリメント
メタソーブ(META SORB)

120錠(約1ヶ月分) | 11,300円(税込) |
---|
ダチョウの卵から生成した世界初のダイエットサプリメントです。脂質や糖質の吸収を抑える働きがあり、高カロリーな食事を摂っても、体内に吸収されにくくする仕組みです。
ダチョウ卵黄加工パウダー
消化酵素(脂肪・炭水化物分解酵素)の抑制
ダチョウ抗体が、脂肪や炭水化物の吸収を抑えながら消化酵素と結合し、その働きを抑えることで、余分な栄養の吸収や血糖値の急上昇を防ぎます。
キャンドルブッシュエキス末
便通改善・デトックス作用
整腸作用により自然な排便を促し、吸収が抑えられた脂肪・炭水化物を体外へ排出します。
ブラックジンジャー
整腸・血糖上昇抑制・脂肪改善作用
脂肪や糖の燃焼を促進し、血流や基礎代謝を高めて、太りにくい体づくりをサポートします。
難消化デキストリン
整腸・血糖上昇抑制・脂肪改善作用
水溶性食物繊維が腸内で水分を取り込みながら脂肪・炭水化物を吸着し、排出します。
白いんげん種子粉末
アミラーゼ阻害作用
炭水化物吸収を抑え、ダチョウ抗体の働きを補います。
名称 | メタソーブ(META SORB) |
---|---|
原材料名 | キャンドルブッシュエキス末/難消化性デキストリン/マルチトール/ブラックジンジャー抽出物/卵黄加工パウダー/白いんげん種子粉末/ステアリン酸カルシウム/二酸化ケイ素 |
内容量 | 30g(250mg×120粒) |
生産国 | 日本 |
認可 | 医薬品ではなく、食品として販売されています(機能性表示食品ではありません) |
使用方法 | 1回2~4粒を目安に、1日2回、食前に250ml程度の水またはぬるま湯でお召し上がりください。 |
注意 | 体質や体調により、まれにお腹がゆるくなることがあります。ご自身の体調に合わせて摂取量を調整してください。妊娠中・授乳中の方や、薬を服用中の方は、医師にご相談のうえご使用ください。 |
禁忌 | 妊娠中・授乳中の方、小児、重度の消化器疾患をお持ちの方は摂取をお控えください。アレルギーのある方は原材料をよくご確認ください。 |